242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

そういった方々を、やはり一回募集して、そういった方々をいろんな子ども会だとか婦人会、いろんなところに呼んで、お話ができたり、体験できたり、そういったことができればなと思うんですね。  有償の方、なかなか呼べる団体というのが限られてくるので、生涯学習のこれが極みであると思います。

中津市議会 2022-06-28 06月28日-07号

これは今まで子ども会主体であったのですけれども、PTA参加者PTAから離脱が一部見えだしたころから子ども会のほうも離脱が見えています。そういった中で自治会はしっかりと子ども会参加を呼び掛けながらこのお祭りのお囃子を結局自治会が率先して高齢者が忘れないように今ビデオを含めて資料作りをしっかりやっています。

津久見市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回定例会(第2号 6月21日)

津久見市におきましては、以前からつくみTTプロジェクトに取り組み、市役所においては、どの部署に相談があっても、丸ごと受け止める相談体制を整えるとともに、厚生労働省が進める重層的支援体制整備にもいち早く着手し、区長会民生委員児童委員協議会社会福祉協議会商工会議所女性団体連合会PTA子ども会育成会福祉施設など市内の関係する多くの機関によるつくみ福祉まるごと支援協議会を立ち上げるなど、困り

杵築市議会 2022-03-07 03月07日-04号

コロナ禍による困窮世帯の増加及び休校に伴う学童保育の休止や地域子ども会活動停止など、子どもの居場所が減少しているため、全国的に子ども食堂に対するニーズが高まっていることは明らかだと言われております。 そこで、杵築市での子ども食堂ニーズ役割はどのようなことと思われますか、お尋ねします。 ○議長藤本治郎君) 秋吉福祉事務所長

中津市議会 2022-03-03 03月03日-04号

また、自治会活動についてですが、地域のお祭り地区運動会などの親睦活動、道路や公園の清掃、ごみ集積所管理資源物回収緑化活動などの環境美化活動防犯パトロール防災訓練子どもの見守り活動などの安全対策高齢者に対する地域福祉各種募金の取りまとめなどの福祉活動広報紙発行各種情報の周知などの広報活動地域小中学校との連携PTA子ども会との協力による青少年健全育成などが例として挙げられています

宇佐市議会 2021-12-08 2021年12月08日 令和3年第7回定例会(第3号) 本文

グラウンドゴルフ場は我々の意識からすると、イメージからすると、地区では老人クラブ子ども会とで一緒交流を行っていたりとかですね、学校に来てその実技をしていただいたりと、子どもを介してなんですけども交流のあった競技であったわけです。会場においても、ホテル運営時には多数の方がいらっしゃって、そして競技を楽しそうに一日中やっているというようなイメージでした。

中津市議会 2021-12-06 12月06日-02号

例えば、資源回収ボックスを各自治会へ設置するとか、子ども会自治会等で行っている資源回収の実施、地区拡大をするとか、そのほか自治会とか、そういったことの拡大をどんどん増やしてお願いをしていくとかして古紙とかの回数を減らすようにするとか、また何かと一緒回収日をするとかして、そういうような検討も今後必要なのではなかろうかと思っています。 

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

8月には、つくみん公園で、津久見扇子踊り大会開催し、企業団体子ども会などの多くの踊り手が集まり、450年の歴史を誇る伝統芸能である扇子踊りを披露しています。10月には、ふるさと振興祭開催市内外団体・店舗が出店し、地元の名物や特産品を販売するなど、多くの人でにぎわいます。

宇佐市議会 2021-06-15 2021年06月15日 令和3年第4回定例会(第5号) 本文

二点目、今ある子ども学級、中学生・高校生学級解放子ども会とどういうつながりがあるのかと、三点目、今なお解放子ども会が存在して活動しているのかについては、関連がありますので一括してお答えいたします。  解放子ども会については、大正十三年の水平社設立後に組織され、戦後はその伝統を引き継いで運動団体主体となり、仲間づくりや部落についての学習などをしていると聞いております。

中津市議会 2021-06-11 06月11日-02号

今、須賀議員のほうから、子育て世代に絞った開催はどうかということも御質問いただきましたが、現在、保育園、それから児童クラブ子ども会ミニ集会開催させていただいていまして、引き続きさらにそれを拡大しながら、お仕事をされている方のために企業へ訪問をするなど、そうしたミニ集会開催を広げていきたいと考えていますので、またそうしたミニ集会開催を御希望する団体がございましたら、私どものほうにまた御連絡をいただければすぐにお

津久見市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会(第3号 3月10日)

地区伝統行事やお祭り子ども会活動高齢者等の見守り活動交通安全活動防災活動など、各地区の持つ役割は多岐にわたり大変重要なものとなっていますが、過疎化少子高齢化の進展や個人の価値観多様化関係性希薄化などにより全国各地地域活動の継続が困難になっていると言われており、本市についても同様で、特に市内でも高齢化の著しい地域においては、大変厳しい状況となっています。  

中津市議会 2020-12-15 12月15日-05号

三光支所地域振興課長相良正二郎)  今回、新たに指定管理候補者となられた団体と打合せの中での内容としては、ホームページやSNSの活用情報誌などの活用による情報発信を行う、平日の時間帯にヨガ教室などの新たな取組みを行う、施設の利用について地元老人会子ども会、地元企業などの行事研修会などで利用していただけるようにPRを行っていく、また最近注目されていますフォトキャンプの施設整備スポーツ大会

中津市議会 2020-12-08 12月08日-02号

生活保健部長(今冨寛二)  現在、市では資源回収推進団体として登録している団体を対象に、古紙回収量に応じて報奨金を交付することで、資源化推進に取り組んでいますが、団体数集団回収量子ども会減少高齢化によりいずれも減少傾向にあります。 そこで、今回策定した基本方針、素案では、新たな施策として資源化推進目的に、資源回収ステーションを設置することを検討しています。

津久見市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回定例会(第2号 9月15日)

特に、進んでいる地域では、班長を中心とする班単位での見守りや子ども会消防団を交えた取組、地域福祉問題や福祉課題が発生した場合、区長中心関係者相談できるようになり、地域でのケース会議や見守りネットワーク会議開催、さらに見守りボランティアの育成など、ちょっとした支え合いなど住民同士つながりが広がっているところです。  

臼杵市議会 2020-09-09 09月09日-02号

ハード面だけでなく、例えば地域振興協議会中心に、PTA子ども会などを包括する健全育成会実践主体として、人と人がつながり地域子どもを育てていくというソフト面の強化に取り組んではいかがでしょうか。     [9番 奥田富美子質問席登壇] ◆9番(奥田富美子君) 議席番号9番、奥田富美子です。通告に基づいて質問をさせていただきます。 まず1点は、再生可能エネルギー建設計画についてです。 

杵築市議会 2019-12-05 12月05日-02号

東山香地区では、自治協活動住民により詳しく知ってもらうための広報誌発行廃油回収事業などを実施するとともに、青少年健全育成目的とした子ども会を発足させ、今年度は山香ジュニアリーダー連携し、自分たちの住んでいる地域の自然、歴史、文化、人などについてまとめた東山香ふるさとマップを作製する、学生による地域課題解決チャレンジ事業に取り組みました。 以上です。 ○議長渡辺雄爾君) 堀議員

中津市議会 2019-09-26 09月20日-07号

その中には、やはり行政の連携をするだけじゃなくて、先ほどほかの方も言われましたけれども、顔が見える中で相談をしっかりやっていただければいいのですけれども、仕事量をこなせる方とこなせない方、当然、二通りの方がおられるのですけれども、そういった中で、どういった支援ができるのかという部分で、健全育成会の中に、一応、各団体交流ということで、うちの大幡では、全地区民生委員さん、子ども会から老人会まで、顔を

中津市議会 2019-09-10 09月10日-02号

また、子ども会でも、こういったことに関して困っているというようなお話も耳にしています。 また、市民プールのほうについても、最近はフェンスも壊れて、壁にもひびが入っているというような情報も耳にしていますけれども、いつ、こういった判断をするのか、検討内容をお伺いいたします。 ○議長山影智一)  教育長。 ◎教育長粟田英代)  お答えいたします。